TELEWORK SEMINAR テレワークセミナー

第1回
テレワーク・スクール
『DX時代のテレワーク仕事術編 ~テレワークを活用したこれからの企業戦略とは~』
「DX時代のマネジメント」、「テレワークを推進する上での労務管理」など、企業が抱える様々な課題を、テレワークツールを活用して解決する方法を紹介します。
さらに、会場参加限定で、様々なテレワークツールを実際に体験できるプログラムをご用意しています。
※オンライン参加の方は1部のみの配信です
- 開催日程
- 2022年8月19日(金)
- 時間
- 14時 〜16時 30分
- 開催場所
- ツドイコ名駅東カンファレンスセンター内 Hルーム
- 対象
- 県内中小企業等にお勤めの方
- 定員
- 20名(オンライン20名)
- 費用
- 無料
【1部】
DX時代のテレワーク仕事術編
~テレワークを活用したこれからの企業戦略とは~
※1部のみオンライン(Zoom)でも開催します
【2部】
テレワークツールの実践的な使い方
※会場参加の方限定
【講師紹介(1部)】
武田かおり氏
(社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室CWO)
一般社団法人日本テレワーク協会客員研究員。総務省地域情報化アドバイザー。2008年テレワーク専門相談員就任以来13年間、国の事業や企業・団体にて300回以上講演、導入支援・相談1000件以上対応。2020年度大阪テレワーク相談センター(厚生労働省委託事業)受託運営。労働新聞社「テレワーク最前線(全24回)」連載、日経文庫「いまさら聞けないテレワークの常識」等、執筆、動画、TV出演多数。
【講師紹介(2部)】
湯田 健一郎 (株式会社パソナ リンクワークスタイル推進統括)
経済戦略・BPO・CRMのコンサルティングに携わり、特にICTを活用した事業プロセス最適化の視点から、幅広い業界・企業を支援。株式会社パソナにてテレワーク推進の統括を行うとともに、政府及び東京都のテレワーク推進特区施設である東京テレワーク推進センターの統括責任者や総務省テレワークマネージャーなども務め、自身もパラレルワークを実践。厚生労働省や経済産業省など政府の働き方改革推進に関連する有識者委員や、内閣府及び地方自治体のテレワーク推進事業アドバイザーも多数務める。
- 住所:
- 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目21-7 名古屋三交ビル2階
ツドイコ名駅東カンファレンスセンター内
- 電話:
- 052-581-0510
- 営業時間:
- 9時~17時(土日祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く)